結局いるの?いらないの?わが家が購入した出産準備品 ~ねんねグッズ編~

マタニティ

はじめての出産の場合、出産準備といってもまず何をどれだけ用意するべきなのか悩まれている方も多いのではないでしょうか?

私の場合、ママになった友人にアドバイスをもらいながら進めましたが、いわゆる「出産準備リスト」をみて準備したけど、結局使わなかった物があったという声を聞くこともありました。

わが家は「なるべく無駄をなくしたい」ということで、様々な意見を参考にして最小限の準備をすることにしました。
結果、結局買い足した物はあったものの、買ったけど使わなかったという物はなくすことができました!
これから出産準備をする方の参考までに、わが家の出産準備についてご紹介できればと思います。

今回は…ねんねグッズ編!

実体験を元に、「出産前に何を揃えたか、結果どうだったのか?」ということについてお伝えできればと思います。

はぁまま
はぁまま

なるべく無駄なく必要なグッズを揃えたいという方のご参考になればと思います!

ねんねグッズについて

ねんねに必要なグッズまとめ

わが家の「買った/買わなかった」まとめです!

グッズ〇:買った
×:買わなかった
備考
ベビー布団セット通常のベビー布団のサイズより一回り小さいミニサイズもあり。ベッドのサイズに合わせてミニサイズのものを購入。掛布団と枕はあまり活躍しなかった。
替えのシーツ吐き戻し、おむつ替え中の汚れ、寝汗など敷布団のシーツを変える頻度が多い。
綿毛布掛布団よりも使い勝手がよかった。
ベビーベッド寝室でベッドを利用しているため、ベビーベッドを購入。Apricaのココネルエアーを使用中。
スリーパー×お祝いで頂いたものを愛用中。
バスタオル元々お風呂用に購入したパイル地のガーゼバスタオルが大活躍(シーツ代わり、吐き戻し対策、向き癖対策、おくるみなど)

ねんねグッズについては、まずはベビーベッドを買うかどうか?検討されることをおすすめします。(布団のサイズもベッドに左右されるため)
わが家は1LDK、床はフローリングのみでベッドを使用しているので、ベビーベッドを使用しています。生活スタイルにも合って、日中もリビングに移動させてフル活用できました!

寝具について

・掛布団はあまり使わなかった!
→薄手の掛物、スリーパーをヘビロテ
・枕もあまり使わなかった!
→タオルをヘビロテ
・敷布団はとにかく汚れる!
→替えのシーツやバスタオル、防水シーツなどで対策がおすすめ

わが家の状況

・初産、身内にも子供がいないのお下がりなし
・里帰り出産をせず、出産後に自宅へ帰宅
・徒歩15分以内にショッピングセンター、ドラッグストアあり
・ネットショッピング(amazon、楽天)ヘビーユーザー

ゆぅぱぱ
ゆぅぱぱ

万が一、足りないものがあっても、すぐに買いに行ける状況!

準備するときの注意点

まずは、ベビーベッドを買うかどうか?検討されることをおすすめします。
わが家はベッドで寝ているため、ベビーベッドを使用することにしました。

帰ってきてすぐに必要になるものなので、シーツの替えなども前もって用意されることをおすすめします!(水通しもなかなか面倒くさい…)
また、ベビーベッドを使用する場合は、余裕をもって設置場所を考えた方がベターです。わが家では模様替えをして家具の整理もしました。

ゆぅぱぱ
ゆぅぱぱ

ベッドの向き、エアコンの向きなど考えて部屋を模様替えしました。

出産前に準備したものとは?

・ベビー布団セット
・替えのシーツ
・綿毛布
・ベビーベッド
・バスタオル(お風呂用に購入)

前もってベビーベッドを使うことを決めていたので、ベッドと寝具一式、シーツの替えを用意しました。

ベビーベッドは必要かどうか?

結論から言うと、わが家としては「ベビーベッドを購入してよかった」と思います。

その理由としては
普段からベッドを使っている
・畳の部屋がなく、布団を敷くのが難しい
・1LDKなので、日中はリビングへベッドを移動できた

という点で、生活スタイルや部屋の間取りにも合ったからだと思います。

結果的にベッドを使うことで、誤って赤ちゃんを踏んでしまうなどの事故を防いだり、就寝中も日中も安全な環境を作れたので、わが家では購入してよかったです。

そして、毎日こまめに掃除をしていても気になるホコリ。ベッドを使うことで清潔な空間を確保してあげられるのもメリットでした。

はぁまま
はぁまま

万が一ということを考えると、赤ちゃんの安全が確保されているという安心感はとても大きかったです。

ベビーベッドのサイズも様々で

・レギュラーサイズ(70×120)
・ミニサイズ(60×90)

がありますが、わが家はミニサイズのものを使用しています。部屋が狭いので、レギュラーサイズだと少し大きかったかも…と思います。

ベビーベッドはどのような物を買ったのか?

わが家では、Apricaココネルエアーを使用しています!

Apricaココネルエアーのおすすめポイント

・可動式なので、ラクに移動ができる!
わが家は1LDKなので、日中はベッドをリビングに移動させてベビーラックの代わりとしても使用していました。

・周りがメッシュガードなので安全!
赤ちゃんの手足が当たっても痛くなく、柵に挟まる心配もないです。

・畳んで収納できる
しばらく使わなくなったとしても、畳んで保管できます。

・デザインがかわいい
これは完全に好みですが、部屋にも馴染むデザインで気に入っています!

はぁまま
はぁまま

唯一、いまいちな点でいうと、ベッドの下に収納スペースがないところです。おむつのストックがあふれているので、あると便利でした。デザイン的にも入れられそうなスペースがあるのに入れられない…とてももどかしい。
あとは、メリーはサイズが合わないものが多いようなので、付けたい方は要注意です!

ちなみに、「ココネルエアープラス」という、マットレスが取り外しできるタイプのモデルもありますが、今のところは「マットレス外せたらいいのに!」と思ったことはないです。

わが家ではマットレスの上にベビー布団を敷いて使っているため、汚れたときもベビー布団に敷いていた防水シーツでカバーできています。
布団も汚れていない状態なので、マットレスが洗えなくても特に問題なく使えています!

わが家が使用しているものはこちら「Apricaココネルエアー」

https://room.rakuten.co.jp/room_e509188d2b/1700113583415217
寝具について

・ベビー布団セット、替えのシーツ、綿毛布
布団セットはベッドのサイズに合わせてミニサイズのものを購入しました。割とどこのメーカーもミニサイズのものを出しているので、選択肢は多かったです。

・レギュラーサイズ(70×120)
・ミニサイズ(60×90)


替えのシーツと綿毛布は布団とセット購入をしたので、お得に購入できました!

https://room.rakuten.co.jp/room_e509188d2b/1700113615739209

購入の決め手になったポイント

・国産
・丸洗いできる
・デザインがかわいい


ベビーベッド(Apricaココネルエアー)の色とも相性が良くてお気に入りです!
※わが家は冬生まれなのでパイル地のシーツでも問題なかったですが、夏は暑いかと思います…(暑くなってからはNクールにしました。)

敷布団の硬さについては、よく「硬めのものを使うように」言われるかと思いますが、市の助産師さんが訪問に来て下さったときに、こちらの敷布団の硬さはちょうどいいとおっしゃっていました。

ベビー布団セットであまり使わなかったもの

・掛布団
寝ている間の窒息が心配なのと、厚手で温度調整が難しかったです。
冬でも部屋が暖かく23℃ぐらいはあったので、綿毛布やスリーパーを愛用していました。

・ベビー枕
窒息が心配で首が据わり始めるまでは使いませんでした。(首が据わってからもあまり使わず…)
吐き戻し対策で傾斜をつけたいときはタオルを敷いていました。

綿毛布は小さめのブランケットなどがあれば代用できると思います。(わが家は同じショップでセット購入しました。)

ちなみにわが家が購入したこちらのショップは楽天スーパーセールのタイミングで半額クーポンが出ていました。(セール事情知らずにそのまま購入したので悔しい…)
タイミングが合う方は、スーパーセールを狙うとめっちゃお得に購入できます!

はぁまま
はぁまま

え?改めて考えると、めっちゃ使ってるの敷布団ぐらい…?笑

予想外に役に立ったもの

・ガーゼバスタオル
こちらのガーゼバスタオルをお風呂用に購入していたのですが、使い勝手が良すぎてお風呂用ではあまり使っていません!笑

https://room.rakuten.co.jp/room_e509188d2b/1700113699124175

おすすめポイント

・薄手なので乾くのが早い!
洗濯のサイクルが早いのでありがたかったです。

・肌触りが良い
タオルで有名な泉州産というだけあって、肌触りが良いです!

・ベビー布団ミニサイズにぴったり
全体を覆えるサイズなので、シーツとしてちょうどよかったです。


普通のバスタオルでも同じく予想以上に万能に使えると思いますが、「洗濯して早く乾く」のがイチオシポイントです!

わが家の使い回し方法

・シーツ代わり
吐き戻し、おむつ替え中の汚れ、寝汗など、替えのシーツだけでは間に合わないペースで汚れたので、シーツの代わりに敷いて使っていました。
・掛布団の代わり
もはやガーゼのブランケット。温度調整で使うことが多かったです。部屋も暖かかったので、布団セットの掛布団よりもこのタオルと綿毛布をヘビロテしていました。
・吐き戻し対策
とにかく吐き戻しが多かったので、少し傾斜をつけるために頭の下に敷いていました。汚れ対策にもなって一石二鳥!
・向き癖対策
向き癖があったので、寝ている間に体に挟んでクッション代わりに使っていました。
・おくるみ
新生児期の寝ないときにはお雛巻き(おくるみで全身を包む巻き方)にしていました。

はぁまま
はぁまま

夏は更に薄いガーゼタイプのおくるみやスワドルがあると使い勝手がいいと思います!定番ですが、エイデンアンドアネイがお気に入りです。(わが家も暑くなってから買いました。)

https://room.rakuten.co.jp/room_e509188d2b/1700122699775423
https://room.rakuten.co.jp/room_e509188d2b/1700122785092208

退院後の様子について

出産前に準備していたベビーベッドと寝具で十分事足りました!

・ベビーベッドを買ってよかった
幸いにも、ベビーベッドで寝てくれる赤ちゃんだったので、自分たちの過ごしている部屋へベビーベッドを移動させてフル活用していました。
就寝中も誤って赤ちゃんを潰してしまうかも…と心配になることもなかったので、快適に寝ることができました!

・ベビー用の掛布団と枕はあまり使わなかった
厚手で新生児には大きいサイズだったので、寝ている間に窒息しないか心配でした。室温も高かったので、綿毛布/ガーゼ地のバスタオル/スリーパーを組み合わせて使うことがほとんどでした。
枕も同じく窒息が心配で使う機会がなかったです。

・敷布団がとにかく汚れる!
吐き戻し、おむつ替え中の汚れ、寝汗など…想定内ですが、洗濯サイクルが半端なく早かったです。

退院してから買い足したもの

・スリーパー(買い足していないが、お祝いでもらった)

・スリーパー
実際に使ってみるまで必要なのか?と思っていましたが、掛布団のように窒息してしまう心配もなく、はだけてしまうこともないので、とても使い勝手が良いです。

ただ、新生児期にはサイズ感が大きく逆に危険かもしれないです。新生児期は、おくるみ(バスタオルやスワドルなど)でお雛巻きにするとよく寝てくれたので、おくるみの効果が薄れてきたタイミングで使う方がいいかもしれません。笑

退院してすぐはあまり出番がないと思うので、購入される場合は2~3か月頃でも問題ないかと思います。ガーゼやタオル地のものが年中使えておすすめです!

わが家が使用しているものはこちら

https://room.rakuten.co.jp/room_e509188d2b/1700113611759234

【最終結果】わが家が買ったもの

出産前に買ったもの
・ベビー布団セット
・替えのシーツ
・綿毛布
・ベビーベッド
・バスタオル(お風呂用に購入)

退院後に買ったもの
・スリーパー(お祝いでいただいた)

ねんねグッズについては、まずはベビーベッドを買うかどうか?を検討して、ベッドに合わせて寝具を選びました。
敷布団はよく汚れるので、洗い替え用のシーツや汚れ対策のもの(防水シーツなど)を買っておいて正解でした。

まとめ

ねんねグッズについては、わが家はベビーベッドという選択肢を取りましたが、ベビーベッドを買うかどうかによって、どのようなものを揃えるか左右されるかと思います。

ベビーベッドについて

・使い勝手がよかった!
→ベビーベッドが生活スタイルに合っていて、日中もフル活用できた
・安心安全を確保できた!
→就寝中の事故が一番心配だったが、不安材料を取り除けた

寝具について

・掛布団はあまり使わなかった!
→薄手の掛物、スリーパーをヘビロテ
・枕もあまり使わなかった!
→タオルをヘビロテ
・敷布団はとにかく汚れる!
→替えのシーツやバスタオル、防水シーツなどで対策がおすすめ

ねんねに必要なグッズまとめ

わが家の「買った/買わなかった」まとめです!

グッズ〇:買った
×:買わなかった
備考
ベビー布団セット通常のベビー布団のサイズより一回り小さいミニサイズもあり。ベッドのサイズに合わせてミニサイズのものを購入。掛布団と枕はあまり活躍しなかった。
替えのシーツ吐き戻し、おむつ替え中の汚れ、寝汗など敷布団のシーツを変える頻度が多い。
綿毛布掛布団よりも使い勝手がよかった。
ベビーベッド寝室でベッドを利用しているため、ベビーベッドを購入。Apricaのココネルエアーを使用中。
スリーパー×お祝いで頂いたものを愛用中。
バスタオル元々お風呂用に購入したパイル地のガーゼバスタオルが大活躍(シーツ代わり、吐き戻し対策、向き癖対策、おくるみなど)
はぁまま
はぁまま

あくまでもわが家の場合ということになりますが、参考になれば幸いです。

他のグッズ編はこちら


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました