保活激戦区 「いつ」から保育園に入れる?

保活

働くママであれば、一度は通る道である保活。
育休中の場合は、まずは保育園に預けなければ職場復帰ができないこともあり、無事に預け先が見つかるかどうか心配な方も多いのではないでしょうか?

私自身、東京都の激戦区と言われる地域に住んでいるため、それなりに行動しなければならないとは思っていたのですが
「保活」と調べてみても、「激戦区は早くから行動しなければ難しい」「早生まれは不利だ」などなど…
色々な情報がありすぎて、何から手を付けるべきかわからなくなってしまいました。

そして、面倒くさくなり進まない・・・
同じような状況の方、いらっしゃいませんかね?

そんな方にまずおすすめしたいのが、「いつ」から保育園に入れるか?考えることです。

いつ、どの園に入れることを目標にするか
そして、その目標が叶う可能性はどのくらいあるのか…?

私はこれを考えることによって頭の中が整理されて、やっと保活のやる気が出ました。笑

今回は、「いつ」から保育園に入れるか?知っておきたいポイントをまとめました。

わが家の状況
・東京の保活激戦区
・2月生まれの息子(第一子)
・育休は1年半まで延長可
・フルタイム勤務


【結果】認可保育園・1歳児クラス・4月入園で内定。

はぁまま
はぁまま

激戦区、早生まれ…とドキドキでしたが
結局、ゆるく保活をして、運よく認可保育園で内定をいただきました。

この記事を読むのにおすすめの方
・保活の実態を知りたい方
・東京都の保活について興味がある方
・保活が不安な妊婦さん
・保活を面倒くさく感じている方

「いつ」から保育園に入れるか?

子どもが1歳になるタイミング
4月入園のタイミン

はぁまま
はぁまま

各家庭によって状況は様々かと思いますが、まずはこの2つのタイミングでの入園について考えてみるのが考えやすいかと思います。

子どもが1歳になるタイミング

育休は原則子どもが1歳になるまでなので、育休の終わりに合わせて保育園に通わせたいと考えている方も多いかと思います。

認可保育園では、毎月1日入所の申し込みがありますが、そもそも空きがなければ受け入れてもらうことができません。

子どもが1歳になったタイミング=0歳クラス(その年の4/1時点での年齢でクラス分けされるため)へ申し込むことになりますが、
激戦区の場合はその年度の4月入園の時点で募集クラスが定員に達してしまう傾向にあります。
私の住んでいる地域はまさにそうでした。

住んでいる地域や子どもの誕生月によって状況は異なりますが、子どもが1歳になったタイミングで途中入園するのは現実的ではない…ということもあるかと思います。

はぁまま
はぁまま

認可保育園は毎月募集人数と申込み人数を開示しています。
自分が申し込みたい時期にどれくらいの募集があり、何人が申し込んだのかチェックして、事前に見込みを立てておかれることをおすすめします!

子どもが1歳になるタイミングで預けるのが難しい場合の主な解決策

【4月に0歳クラスで入園を狙う】
1歳になる前から保育園に通うことになります。
4月は1年の中で募集人数が一番多く、0歳クラスは持ち上がりの児童がいないため、多くの園で一番募集人数が多いタイミングです。
そのため、途中入園や1歳クラス入園よりも内定が出る確率は高くなります。

【育休を延長する】
務めている会社の制度によりますが、保育園に入れない場合は育休の延長が可能になっている会社が多いかと思います。
年度末まで育休の延長ができれば、次年度の4月の1歳クラスの申し込みをすることができます。
自分の会社が最大でいつまで延長できるか確かめておかれることをおすすめします。

はぁまま
はぁまま

わが家の場合は2月生まれのため、1歳になる2月1日入所はどの園も定員オーバーで途中入園が不可能な状況…
4月に0歳クラスで入園させるとなると、生後2か月で保育園…(現実的でない)
1歳半まで育休延長はできたので、次年度の4月に1歳クラスでの入園を狙って動くことにしました。

4月入園のタイミング

1年の中で一番募集人数が多いのが、4月入園のタイミングです。
進学で学年が繰り上がるので新しい年度になり、保育園も1歳ずつクラスが上がるためです。

その年の4/1に0歳だと、0歳クラス(年度内に0歳から1歳になる子ども)
同様に1歳だと、1歳クラスの対象になります。

0歳クラス入園の場合

【メリット】
・持ち上がりの児童がいないため、多くの園で募集人数が一番多い
・早くから保育園に慣れられる

【デメリット】
早生まれだと応募自体難しい(保育園の受け入れが生後57日目からとなるため)
・低月齢だと授乳回数も多く、離乳食も進んでいないので準備が大変そう

はぁまま
はぁまま

わが家は2月生まれなので、制度的にもぎりぎり0歳クラスで預けられるかどうか?というところ。(精神的・肉体的には無理でした。笑)
個人的には1歳までゆっくり過ごしたいなぁ…と思っていたので問題なかったです。(小声)

1歳クラス入園の場合

【メリット】
・卒乳していたり、離乳食が進んでいたり、歩いていたりと、子どもがある程度成長しているので預けやすい
・育休をゆっくり過ごせる

【デメリット】
・0歳クラスのある園では持ち上がりの児童がいるため、募集人数が少ない可能性が
ある
・育休の延長在りき

はぁまま
はぁまま

私の場合は子どもが1歳半まで育休を延長できたので、1歳クラス入園を目標にすることにしました。

まとめ

育休が終わる「子どもが1歳になるタイミング」で仕事復帰!と思っても、保育園が定員オーバーで子どもを預けられない…
というのが保活激戦区の現状です。泣

だから、仕事を早めに復帰したり、育休を延長して保育園に入りやすいタイミングに合わせて行動をしていく必要があります。

何から調べればいいのかわからない方は、まずは「いつ」から保育園に入れるか考えてみると、優先順位が付けやすくなるのでおすすめです!

子どもが1歳になるタイミング
4月入園のタイミン

他の保活に関する記事はこちら


人気ブログランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました